帯広駅に入場
帯広駅を訪問しました。
子供の頃からの鉄道好きで旅先で鉄道関連施設を見るのは楽しみの一つです。

JR根室本線帯広駅入口です。
こちらは、ホテル日航がある方です。
バスターミナルや繁華街があるメインは反対側で、こちらは開発中という感じです。

改札は1階にあります。
上りと下りで分かれています。
有人の改札を通り、1枚の入場券でどちらにも入れました。

ホームはエスカレーターを上がったところにあります。
寒さを防ぐためにホームへの出入り口は自動ドアとなっています。

90,100,120周年!

40周年!

釧路方面のホーム。
釧路行普通列車。

新得から来た車両はここで分離。
左の車両は帯広止まりのようです。

後日、再び訪れました。
特急「おおぞら」釧路行を見ました。

北海道の恵みラッピング車を発見。

北海道の恵みが満載です。
2021年11月上旬訪問
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
FC2ブログランキングよろしければクリックしてください。
よろしければクリックしてください。
子供の頃からの鉄道好きで旅先で鉄道関連施設を見るのは楽しみの一つです。

JR根室本線帯広駅入口です。
こちらは、ホテル日航がある方です。
バスターミナルや繁華街があるメインは反対側で、こちらは開発中という感じです。

改札は1階にあります。
上りと下りで分かれています。
有人の改札を通り、1枚の入場券でどちらにも入れました。

ホームはエスカレーターを上がったところにあります。
寒さを防ぐためにホームへの出入り口は自動ドアとなっています。

90,100,120周年!

40周年!

釧路方面のホーム。
釧路行普通列車。

新得から来た車両はここで分離。
左の車両は帯広止まりのようです。

後日、再び訪れました。
特急「おおぞら」釧路行を見ました。

北海道の恵みラッピング車を発見。

北海道の恵みが満載です。
2021年11月上旬訪問
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。


- 関連記事
-
-
北海道の戦争遺構 海岸のトーチカ 2022/01/23
-
ラッピング列車 北海道の恵み 2022/01/19
-
帯広駅に入場 2022/01/18
-
帯広駅周辺散歩 2022/01/17
-
帯広競馬場 ばんえい競馬 2022/01/16
-